ヤマトホールディングス 次の運び方をつくる。
羽田クロノゲート 見学コース
  • 日本語
  • English
  • 中文(简体)
見学の予約
見学の予約
  • トップ
  • イベント
  • お知らせ
  • 羽田クロノゲートってどんなところ?
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • 日本語
  • English
  • 中文(简体)
ヤマトホールディングス 次の運び方をつくる。
  • トップ
  • イベント
  • 第49回・50回 「わくわくふむふむどきどき」を開催しました
小学生向けイベント

第49回・50回 「わくわくふむふむどきどき」を開催しました

2023年12月17日(日)・12月24日(日) 各回10:00 ~ 11:30 開催

12月は内容の異なるお子さま向けイベントを2回開催しました。

①12月17日(日)「クロネコヤマトの昔・現在・未来を学んで、たくさんのスタンプをGETしよう!」
たくさんの場所を見学しながら、スタンプラリーに挑戦して頂きました。
みなさんスタンプを集めるのに燃えています。
最後「クロネコヤマト博士」の認定証をお渡しし、大変喜んでいただけました!

1217羽田・2階エントランス

説明を聞いて、ヒントを探しています!

1217羽田・認定証贈呈

「クロネコヤマト博士」の認定書をGET!


②12月24日(日)「プレゼントを送るってどんな気持ち?」
まずは、宅急便のしくみをお勉強!仕分けの機械などを見学しました。
こどもたちから保護者へクリスマスプレゼントとメッセージカードを、保護者からこどもたちへはサプライズでプレゼントを贈る体験をしました。
お子さま同士が協力しながら一生懸命保護者へのメッセージやプレゼントを作っていて、アテンダントが癒されるという場面もありました☺

1224羽田・展示ホール

協力しながらプレゼントを作っています!

1224羽田・PUDO

宅配便ロッカーで受取体験

参加者からの声

ご参加者の保護者

とても楽しく勉強にもなりました。
帰り道でも宅急便の営業所やトラックを見るたびに、「さっき説明聞いたよね!」と目を輝かせて話してました。

ご参加者の保護者

スタッフの方の対応に感動しました!イベント内容も、小学生でも難しい問題もあったので、考えながら夢中になってやっていました。スタンプを集めていくのと、かわいいシールを貼ってもらうのは何歳になっても嬉しいようで喜んでました。最初から最後まで盛り沢山で飽きずに参加していました。

  • トップ
    • 見学ルートのご案内
    • 発見!羽田クロノゲート
  • イベント
  • お知らせ
  • 羽田クロノゲートって
    どんなところ?
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • 見学の予約

SNS公式アカウント

個人情報保護ポリシー

GDPRプライバシーポリシー

ヤマトグループソーシャルメディアポリシー

Copyright© YAMATO HOLDINGS CO., LTD. 2020. All rights reserved.