ヤマトホールディングス 次の運び方をつくる。
羽田クロノゲート 見学コース
  • 日本語
  • English
  • 中文(简体)
見学の予約
見学の予約
  • トップ
  • イベント
  • お知らせ
  • 羽田クロノゲートってどんなところ?
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • 日本語
  • English
  • 中文(简体)
ヤマトホールディングス 次の運び方をつくる。
  • トップ
  • イベント
  • 「包装資材紹介付き 特別コース」を開催しました
大人・子ども含む 一般向けイベント

「包装資材紹介付き 特別コース」を開催しました

2023年3月12日(日)19日(日)各回15:00~17:00 開催

これまでの通常見学コースへのご来場者さまのアンケートから「見学コース+αの内容を見てみたい」というお声があり、ぜひ「宅急便」をご利用いただく際に役立つトピックスをご提供したいということで、「包装資材紹介付き特別コース」を開催いたしました。

内容は、通常の見学コースを巡りながら見学コースの内容+ヤマトの包装資材や宅急便利用に役立つ情報に触れていただく、というものです。

当日ご案内した内容は以下の通りです。赤字が特別コースの内容です。

  1. 100Thanks(約10分):すべてのお客さまへの感謝の気持ちとともにヤマトの歴史を振り返りました。
  2. 企画展示コーナー(約5-10分):企業広告などを通してヤマトの取り組みを知っていただきます。一部のお客さまには、宅配便ロッカー「PUDOステーション」での荷物の受け取り体験もしていただきました。
  3. 見学者ホール(約15-20分):宅急便に込められた想いやヤマトが目指すビジョンを映像で見ていただきます。映像後には、包装資材と関連する豆知識もご紹介しました。
  4. 見学者コリドー(約20-25分):見学者ホールでご紹介した、宅急便を送るときの豆知識と紐づけながら、仕分けエリアをご案内しました。新HPコリドー.JPG
  5. 集中管理室(5分):羽田クロノゲートでの効率化やセキュリティについてお伝えしました。
  6. 展示ホール(20-30分):映像と引き出しを通して物流が生み出す価値をご紹介しました。また最後に、見学者ホールでご紹介したヤマトの包装資材を実際に組み立てたり、ヤマトの制服を着て写真を撮っていただいたり、各々でお楽しみいただく自由時間を設けました。イベント日3

 

参加者からの声

こんなこと教えてもらわないと知らなかった!参加して良かった。

大人だけでなく子どもも楽しめる内容で、とても大満足でした!

  • トップ
    • 見学ルートのご案内
    • 発見!羽田クロノゲート
  • イベント
  • お知らせ
  • 羽田クロノゲートって
    どんなところ?
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • 見学の予約

SNS公式アカウント

個人情報保護ポリシー

GDPRプライバシーポリシー

ヤマトグループソーシャルメディアポリシー

Copyright© YAMATO HOLDINGS CO., LTD. 2020. All rights reserved.