![]() |
|
平成25年2月8日
佐賀県佐賀市における「佐賀BPO※1センター」開設のお知らせ
~本日佐賀市と進出協定を締結~
ヤマトホールディングス傘下でシェアードサービス事業※2を行うヤマトマネージメントサービス株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長 石崎 隆浩、以下ヤマトマネージメントサービス)は、本年5月、佐賀市内に経理事務および給与計算等の受託業務を行なう事務集約センターを開設します。
本日、当センターを設置する佐賀市との間で進出協定締結式を行いましたことをお知らせいたします。
記
1.背景
事務集約事業の積極的招致により、雇用促進、地域活性化を目指す佐賀県・佐賀市と、優秀な人材の安定的確保、ヤマトグループ全体の間接業務(事務作業)の集中による効率化および首都圏被災時に代替施設として機能する事務集約センターの構築を目指すヤマトマネージメントサービスの方向性が合致し、佐賀県佐賀市に「佐賀BPOセンター」を開設することとなりました。
2.佐賀県佐賀市を選定した理由
(1) | ハローワーク特区による企業ニーズに沿った職業訓練や、人材の安定確保を支援する制度が充実している。 | |||
(2) | 全国的に見て地震や津波などの自然災害リスクが低い。 | |||
(3) | ヤマトグループの九州における主要拠点がある福岡とのアクセスがよく、グループ連携を強化できる。 |
3.開設計画概要
(1) | 開設場所 | 佐賀市駅前中央1-5-10(朝日生命佐賀駅前ビル4階) | ||
(2) | 事業内容 | 経理事務および給与計算等の受託業務 | ||
(3) | 操業開始 | 平成25年5月(予定) | ||
(4) | 進出規模 | 80名(2015年度計画/初年度は31名体制) |
4.企業概要
名称 | ヤマトマネージメントサービス株式会社 |
所在地 | 東京都中央区銀座二丁目16番7号 電通恒産第三ビル3階 |
代表者 | 代表取締役社長 石崎 隆浩 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 233名(H24.9.30) |
事業内容 | 経理事務および給与計算業務 ほか |
ヤマトマネージメントサービス株式会社は、2004年(平成16年)11月に、ヤマトグループ各社の会計、人事業務を中心としたシェアードサービス会社として設立しました。
ヤマトグループは運送業のみならず、情報・通信、販売、その他各種サービスと幅広い事業を展開しており、グループ各社の間接業務のシェアード化を進め(現在、国内30社)、生産性の向上、高い業務品質、スピード化を図っています。
今後は、今までに培ってきたノウハウ、専門性の高い人材を最大限に活かし、ヤマトグループ以外のお客様へのサービスも展開していきます。
※1 | BPO |
ビジネスプロセス・アウトソーシングの略。企業の業務やビジネスプロセスを外部の専門企業に委託すること。総務・人事・経理等における、給与計算・データの入出力や処理などの業務を委託するケースが多い。 | |
※2 | シェアードサービス |
複数の組織で実施されている、主に間接部門等共通の業務を、個々の組織から切り離し、集中・統合して独立させ、それぞれの企業が共有してサービス提供を受けることで、経営の効率化を目指す経営手法。一般的にコスト削減や生産性の向上が図れるとともに、専門化によりサービスの向上が期待される。 |
5.進出協定締結式
2月8日(金)11時に、佐賀市役所において下記の出席者による締結式を行いました。 | ||||||||
〔締結式出席者〕 | ||||||||
|
<締結式の様子> | |
![]() |
![]() |
以上
【お問合せ先】
報道機関の方: | ヤマトホールディングス(株)広報戦略担当 松浦・分田(03-3541-4141)まで |
一般のお客様: | ヤマトマネージメントサービス(株)経営管理部 丸田(03-6671-8231)まで |