第72号 |
平成18年3月10日 |
ヤマトホ-ルディングス(株) |
ドイツポスト・ワ-ルドネットとの合弁会社・ |
ヤマトホ-ルディングス株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役会長兼社長 有富慶二)とドイツポスト・ワ-ルドネット傘下のDHLグロ-バルメ-ル・ジャパン株式会社(本社※:東京都品川区・代表取締役 マイケル・クルメ-・セイモア)は、日本国内におけるダイレクトマ-ケティング事業をおこなう合弁会社を設立することに合意し、本日合弁事業契約書に調印したことをお知らせします。 |
※ 登記上の本店所在地は千代田区。但し、近日中に登記上も品川区に移転予定。 |
記 |
1. | 合弁会社設立の背景 |
ヤマト運輸株式会社で販売しているクロネコメ-ル便は、多くのお客様のご支持をいただき2004年度において売上高で1,000億円、取扱冊数で14億3,000万冊を超える事業に成長いたしました。今後さらにこの事業を成長させていくためには、市場の拡大が最も期待できる非信書の「ダイレクトメ-ル」の市場に向け、お客様のニ-ズをくみ取り、付加価値のある様々な提案をしていくことが必要だと考えております。 一方、提携先となるドイツポスト・ワ-ルドネットは、10年以上前に民営化し、既に「ダイレクトメ-ル」について十分なノウハウを持っています。また、日本国内のメ-ル便をご利用になるお客様に対し、自らのノウハウを生かした商品を提供することを希望しています。 そこで両社は、ヤマトグル-プが持っている配送ネットワ-クと、ドイツポスト・ワ-ルドネットの持っている「ダイレクトメ-ル」に関する川上から川下までの一貫提案のノウハウとを結びつけることにより、お客様に対して付加価値の高い提案ができると考え、ダイレクトマ-ケティングを中心とした周辺事業を共同で進めていくことに同意しました。 そして、事業スピ-ドを上げるべく、合弁会社を設立するに至りました。 |
2. | 合弁会社の概要 | |
会社名: | ヤマトダイアログ&メディア株式会社 | |
(Yamato Dialog & Media Co., Ltd.) | ||
本社所在地: | 東京都港区 | |
代表取締役: | 小倉康嗣(Koji Ogura) | |
マイケル・クルメ-・セイモア(Michael Culme-Seymour) | ||
資本金: | 1億円 | |
持株比率: | ヤマトホ-ルディングス株式会社 51% | |
(Yamato Holdings Co., Ltd.) | ||
DHLグロ-バルメ-ル・ジャパン株式会社 49% | ||
(DHL Global Mail(Japan)K.K.) | ||
設立年月日: | 平成18年4月3日 | |
事業内容: | ダイレクトマ-ケティングに関わる各種業務 |
3. | ドイツポスト・ワ-ルドネットの概要 | |
本社所在地: | ドイツ・ボン市 | |
会長 : | クラウス・ツムヴィンケル(Klaus Zumwinkel) | |
総売上高 : | 446億ユ-ロ(2005年度末) | |
社員数: | 50万人 |
以上 |
【お問合せ先】 |
ヤマトホ-ルディングス(株)広報担当 大庭・伊藤(03-3248-5806・5822)まで |
ドイツポスト・ワ-ルドネット広報代理 |
ヒル アンド ノウルトン ジャパン 今井・越田・グリ-ン(03-5768-8400)まで |
PR Counsel for Deutsche Post World Net |
Hill & Knowlton Japan, Imai・Koshida・Green(03-5768-8400) |
|