このページは音声読み上げブラウザに最適化済みです。
主要参考文献。
おぐら やすおみ。わが風雲録、野芝に生きる。日本工業新聞連載、1964年。
おぐら やすおみ。あゆみ、ヤマト運輸の四十年。ヤマト運輸 株式会社 四十周年記念刊行会、1959年。
ヤマト運輸株式会社社史編集委員会編。ヤマト運輸五十年史。ヤマト運輸株式会社、1971年。
ヤマト運輸株式会社社史編纂委員会編。ヤマト運輸70年史。ヤマト運輸株式会社、1991年。
ヤマト システム開発20年史。ヤマトシステム開発株式会社、1993年。
あの悪夢の日から1年。阪神、淡路大震災復興に向けて。ヤマト運輸株式会社兵庫主管支店、ヤマト運輸労働組合兵庫支部、1996年。
10年のあゆみ。ヤマトシステム開発株式会社、2003年。
ヤマト運輸労働組合広報部。ヤマト運輸労働組合60年史。ヤマト運輸労働組合、2006年。
東日本大震災の記録。ヤマトホールディングス株式会社、ヤマト運輸株式会社、2012年。
ねぶた出陣30周年記念誌、しゅかの軌跡。ヤマト運輸ねぶた実行委員会、2014年。
おぐら まさお。おぐら まさお経営学。日経 BP、1999年。
あいはら 誠。決断の時。はやせ淳。コミック版プロジェクト X、挑戦者たち、腕と度胸のトラック便、クロネコヤマトの物流革命。おおぞら出版、2002年所収。
おぐら まさお。やればわかる、やればできる、クロネコたっきゅうびんが成功したわけ。講談社、2003年。
おぐら まさお。経営はロマンだ、私の履歴書。日経ビジネスじん文庫、日本経済新聞社、2003年。
おぐら まさお。福祉を変える経営、障害者の月給一万円からの脱出。日経 BP、2003年。
きがわ まこと、糸井重里対談。クロネコヤマトの DNA 。糸井重里、ほぼ日刊イトイ新聞。できることをしよう。ぼくらが震災後に考えたこと。新潮社、2011年所収。
マテリアルフロー編集部。スペシャルレポート、生活を守る物流。月刊マテリアルフロー、2012年4月号、Vol. 625、流通研究社、2012年所収。
都築幹彦。どん底から生まれたたっきゅうびん。日本経済新聞出版社、2013年。
むかいまさみち。ヤマト運輸における資源間の相互依存関係強化プロセスに関する事例研究。経営情報学会誌、Vol. 25、ナンバー 3, pp.141-167、経営情報学会、2016年。
日経ビジネス編。ヤマトせいでん、おぐら まさおが遺したもの。日経 BP、2017年。
ヤマト グループ創業100周年記念誌、100年のあゆみ。
2019年11月29日発行。
発行。
ヤマト ホールディングス株式会社。東京都中央区銀座二丁目16番10号。
編集。
ヤマト ホールディングス株式会社100周年記念事業。
制作協力。
株式会社 DNP コミュニケーション デザイン。
株式会社工作舎。
株式会社プランニング ハウス HARA。
印刷、製本。
大日本印刷株式会社。東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号。
本誌に掲載された文章、写真等の無断転載、複写を禁じます。
目次へ戻ります。