全但バス株式会社(代表取締役社長:桐山 徹郎、以下「全但バス」)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(代表取締役社長:長尾 裕、以下「ヤマト運輸」)は、本年12月19日より、関西地域で初めて、高速バスによる「“観光支援型”客貨混載」を活用した新しい手ぶら観光サービスを開始しましたので、お知らせします。増加する訪日外国人のお客さまのより快適な観光を実現します。
記
全但バスとヤマト運輸は、2017年6月より兵庫県豊岡市の神鍋地区において、路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始しました。過疎化や高齢化が特に顕著な中山間地域において課題となっていた、バス路線網の維持と物流の効率化による地域住民の生活サービス向上を目的に、両社が相互に連携を図りながら取り組みを進めています。
他方で豊岡市には、関西でも有数の温泉地として知られる城崎温泉があり、近年では多くの訪日旅行者が訪れるなど、にぎわいを見せています。従来、多くの旅行者は荷物を持ったまま移動することが多く、身動きがとりづらいために十分に観光を楽しめず、結果として城崎温泉周辺での滞在時間が短くなってしまうという課題がありました。
この度、両社は観光支援の面でも連携を深め、高速バスを利用した「客貨混載」によって城崎温泉から大阪市内のホテルへの手荷物の当日配送を開始し、関西地域を周遊する旅行者のスムーズな観光を実現します。
【フロー図】
いままでのように重い荷物を持ったまま移動することなく、身軽に観光を楽しむことが出来ます。また、事前にウェブから申し込めることから、特に外国人のお客さまにとってネックとなる送り状の記入が不要となり、スムーズに宅急便ご利用いただけるようになります。
手荷物を預けるときは
「SOZORO」のカウンターで、
2次元コードかざすだけで送り状が発行できます。
当日中に大阪市内のホテルで
手荷物が受け取れます。
全但バスとヤマト運輸は今後、増加するインバウンドを含む多くのお客さまに、より便利で快適な観光を楽しんでいただけるようますます連携を強化し、城崎温泉−大阪の区間のみならず、他の地域でも「客貨混載」を活用した手ぶら観光サービスの拡充を検討していきます。
12月18日(火)11時より、城崎温泉ツーリストインフォメーション「SOZORO」にて、出発式を行いました。
出発式の様子
左から
以上